アンガーマネジメントの講座には大人向けのものと子供向けのものがあります。
先日、子供向けの講座が大幅に改訂されたということでキッズインストラクター養成講座を再受講してきました。
講座の中でなるほどと思ったことを書きます。
「自分は悪口をいうべきでないという『べき』を持っている。
このべきがあるために悪口を言う人を見てイライラしているが、かと言ってこのべきを緩めることは良いことだとは思わない。どうすればいいか。」
という質問がありました。
これに対して講師の回答は
「自分のべきを書き換える必要はないが、相手を許容してはどうか。」
ということでした。
つまり、
「この人はこういう立場なのでこう言うのだろう。」
「自分はしないが、こういう人もいることは理解できる。」
「この人がそれで不満を解消できるのであれば、それはそれでいい。」
I'm OK, You are OK.という言葉がありますが、その考えでいくということですね。
志村幸代講師ありがとうございました。
さて、子供向けの講座ですが、5歳から小学校中学年までが対象です。
ご希望がありましたら出張して講座を開催いたしますのでご連絡ください。
■講座のご案内
アンガーマネジメント入門・応用講座、【託児付】アンガーマネジメント入門講座、お申し込み受付中です。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■出張講座
皆さんの街に出張します。
お気軽にお問い合わせください。
アンガーマネジメントに関する書籍はこちら。