9月20日講座の話をもう一つ。
なんとアンガーマネジメントバンドをつけている方がいらっしゃいました。

これは手首にバンドをつけておいて、怒りを不適切な方法で表現しそうになったときに、みてアンガーマネジメントを思い出し、不適切な方法で表現しないようにする、というものです。

私のつけているものは日本アンガーマネジメント協会のもので協会の理念「怒りの連鎖を断ち切ろう」が書いてあります(非売品)。
わざわざ買う必要はありません。
お家にあるものを何でもつけてみてください。
そして、怒りを不適切な方法で表現してしまったら、反対の手に付け替えてください。
そうすると、今回はどれだけ持ったかというのがわかります。
最初のうちは、日に何回も付け替えていたのが、1日持つようになり、3日持つよう
になります。
3日持っても次は、また1日で付け替えてしまうかもしれません。
でも大丈夫です。だんだん伸びていきます。
新しい習慣が身に付くには3週間かかるといわれています。3週間バンドが
同じ方の手についていることを目指して、やってみませんか。
■講座のご案内
アンガーマネジメント入門・応用講座、【託児付】アンガーマネジメント入門講座、お申し込み受付中です。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■出張講座
皆さんの街に出張します。
お気軽にお問い合わせください。
アンガーマネジメントに関する書籍はこちら。