1歳になる娘は何でも自分でしたくて仕方ありません。
自分で食べたり、引き出しを開けていろいろ持ち出してみたり、かごの中の洋服を投げ出してみたり・・・。
それを見て、私は「ふー。」とため息をつくのですが、息子は違います。
「赤ちゃんだからしょうがないよ。」
この言葉を聞くと、私のイライラはすうっと下がっていくのです。
「赤ちゃんだからしょうがない。たけのこじゃ仕方ない。」
アンガーマネジメントには「魔法の呪文」という方法があります。
怒りを感じたときに、自分を落ち着かせる言葉を決めておいて、気分を落ち着かせるのです。
「赤ちゃんだからしょうがない。たけのこじゃ仕方ない。」
が魔法の呪文になります。
このほかに「大丈夫。」「まあいいか。」「なんとかなる。」「きっと良くなる。」「すぐに終わる。」などがあります。
ご自分で好きな言葉を「魔法の呪文」にしてください。
「赤ちゃんだからしょうがない。」はわかったけれど、「たけのこじゃ仕方
ない。」は何なんだ、と思った方。
「たけのこじゃ仕方ない。」はもぐらバスの乗客の魔法の呪文です。
地下を走るもぐらバス。
もぐらバスの前に、突然、大きな障害物が。
障害物のせいでバスは1時間ほど立ち往生するはめになります。
その障害物の正体はなんとたけのこ。
もぐらバスの乗客は
「たけのこじゃ仕方ない。たけのこじゃ仕方ない。」
と口ぐちに言い、1時間を過ごすのでした。
「赤ちゃんだからしょうがない。たけのこじゃ仕方ない。」
皆さんも魔法の呪文をご用意ください。
■講座のご案内
アンガーマネジメント入門・応用講座、【託児付】アンガーマネジメント入門講座、お申し込み受付中です。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■出張講座
皆さんの街に出張します。
お気軽にお問い合わせください。
アンガーマネジメントに関する書籍はこちら。