気にしない、気にしない、気にしないの助♪
NHK教育テレビで6時55分からの5分間だけ放送される0655という番組があります。
その中で「気にしないの助音頭」が流れることがあります。
(作詞:うちのますみ、佐藤雅彦、作曲:近藤研二)
気にしないの助は
「寝癖がついてても 気にしない (何かカワイイ)」
「靴下ちがっても 気にしない (むしろおしゃれ?)」
「携帯電話 古くても 気にしない (通じれば十分)」
「大勢に影響なし馬耳東風」
ということです。
一度聞いたら忘れることができません。
皆さんも怒りを感じたら心の中で気にしないの助音頭を歌ってみてください。
替え歌を作ってもいいですね。
「上司があほでも気にしない」(あほのお守りも給料のうち)
「部下が『っすか』っていっても気にしない」(彼らの敬語!)
ちなみに
気にしないの助は「重箱の隅 三兄弟」の末っ子。
長男が、「重箱の隅つつくの助」次男が「重箱の隅ほじくるの助」だそうです。
私は聞いたことがありませんが、「重箱の隅つつくの助」の歌もあるようです。
■講座のご案内
アンガーマネジメント入門・応用講座、【託児付】アンガーマネジメント入門講座、お申し込み受付中です。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■出張講座
皆さんの街に出張します。
お気軽にお問い合わせください。
アンガーマネジメントに関する書籍はこちら。