受講者の方からこんなご質問をいただきました。
今までの怒りのスタンスを変革してくことは、異常にエネルギーが必要だと感じてます。
常に意識化したりと、気を緩ますとうっかり怒ってしまうことも。
それをものにするまで皆さんはどーやってモチベーション保ってやっていけてるのか?疑問です。
ここのところ連続講座が続きました。
連続講座では、前回学んだことを活かせたかをきくことにしています。
「学んだことをやってみてうまくいった。」
という人もいれば
「すっかり忘れて怒ってしまった。」
という方もいます。
今回はそんな「すっかり忘れて怒ってしまった。」
方からのご質問です。
アンガーマネジメントを意識するためには、アンガーマネジメントバンドをつけてください。
以前の記事でご紹介したので詳しくは以下の記事をご覧ください。
手にバンドをつけておいて、怒ってしまったら付け替えるというものです。
これでアンガーマネジメントを意識してください。
この他に年明けから始めるアンガーマネジメント応用講座では21日間のトレーニング方法をお伝えする予定です。
こちらもご期待ください。
日程はこのブログでご紹介しますが、見逃したくない方はメルマガへのご登録をお願いします。
■講座のご案内
アンガーマネジメント入門・応用講座、【託児付】アンガーマネジメント入門講座、お申し込み受付中です。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■出張講座
皆さんの街に出張します。
お気軽にお問い合わせください。
アンガーマネジメントに関する書籍はこちら。