先日の足立区での講座のことです。
魔法の呪文を教えたとき、「言葉でなくてもいいですか。」という質問が出ました。
つまり、行動で、自分が落ち着くことがあればそれをしていいですか、というご質問です。
もちろんです。
この質問を契機に、
「自分は深呼吸をする」
「(五郎丸ポーズとは違うんだけど)手を合わせている」
などの意見がでました。
気を付けてほしいのは、この仕草で、相手に怒りが伝わってはいけない、ということです。
貧乏ゆすりをすると落ち着くとか、腕を組むと落ち着くとか、いう人もいるかと思いますが、こういう仕草では自分がイライラしている、怒っていると相手に伝わってしまいます。
魔法の呪文は攻撃的でないものがいいのです。
■講座のご案内
アンガーマネジメント入門・応用講座、【託児付】アンガーマネジメント入門講座、お申し込み受付中です。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■出張講座
皆さんの街に出張します。
お気軽にお問い合わせください。
アンガーマネジメントに関する書籍はこちら。