以前、男性の知人と次のような話しをしたことがあります。
「最近婚活しているんです。
最近は、残業をしてはいけないと会社から言われているので給料が下がってしまいました。
女性は給料で見るのでなかなか難しいんです。」
「それでは転職してみたら。」
「僕は何も取柄がないので転職なんてとてもとても。」
「それでは早く帰って、夕飯作ってお風呂沸かして待っていたら。」
「でも料理ができないから。」
「では料理教室にでも通ってみたら。
そこで出会いがあるかもしれないし。」
「出会いがなかったらどうするんですか。」
「料理覚えたら。」
こんな話しを思い出したのには訳があります。
講座の最後に
「できそうにないのですがどうしたらいいでしょう。」
と質問する人がいるのです。
「できないんだったらやらないしかありませんね。」
とは私も商売なので言わず
「どこが難しいんでしょう。難しいと感じたことを教えていただけますか。」
と優しく対応していますが、もう一方では、この人はきっとまた他の講座に出て同じ質問をするんだろうなとも思っています。
つべこべ言わずにやってみろ、やって損することは何もない、私はそう思っています。
■講座のご案内
アンガーマネジメント入門・応用講座、【託児付】アンガーマネジメント入門講座、お申し込み受付中です。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
■出張講座
皆さんの街に出張します。
お気軽にお問い合わせください。
アンガーマネジメントに関する書籍はこちら。