漫画家の西原理恵子さんが、子育てについて語っています。
アンガーマネジメントの名誉講師に任命したいくらいの名言が並びます。
私が今まで書いたこととぴったり一致もしていますので西原さんの名言と私の過去記事を並べてご紹介しましょう。
「勉強しなさい”と“早くしなさい”を言うのをやめると、4分の3以上怒らないで済みます。」
早くなんて言ったって子供の方では「早くする、早くする、わーわーわー。」などとわめきながら無駄な動きが増えるだけですね。
「ご飯は、子どもが中学になるまでは作りませんでした。ぜんぶお惣菜です。
(中略)
一生懸命食事作っても、残されてストレスがたまって、怒るよりはいいと思ったんです。」
「とにかく仕事が忙しいんで、怒ってるヒマないんですよ。(怒ってしまう人は)ヒマなんです! あと、過ぎたことを後から言う人もいますが、その時に言わないと意味がないです。」
「せいぜい2、3個の事しか優先できないのに、PTAでどう思われるかってことが上位にランキングされているんだから、皆さん、優先順位のつけ方を間違ってますよね。
濁流の中、子どもが流されてきて、絶対子どもの手を取らないといけないのに、なぜかPTAのババアの手を取るっていう。人生においてそんな間違いは絶対にやっちゃいけません。PTAのつきあいなんて、子どもが卒業したらもうないですから。」
面白いですね。
私もやめましたわよ、PTA。
やめ方はこちらを参照。