「電車の中で咳をしているのにマスクをしていない人に腹を立てています。
小さいことなので言いませんが、言わないことで、徐々にストレスがたまっていきます。」
こんなご質問を受けました。
この方は他にも
「電車の中でリュックを背負っている人が邪魔だ。」
など、通りすがりの他人に腹を立てることが多いそうです。
「咳をかけられるのが嫌だったら、自分が後ろを向く、マスクをかける、別の車両に移動するなどの対策を取ったらいかがですか。」
と答えたところ
「うーーーん。」
と納得いかないご様子。
「自分が後ろを向いたら『負けた』と思うんですね。」
と尋ねると
「負けたとは思わないけど・・・・。」
「では正義感ですか。」
「そうです正義感です。」
とのことでした。
つまり、「自分に風邪がうつるのではないか。」ということではなく、「正義が実現されていない。」ということが問題であるということです。
正義、善悪、勝ち負けではなく、「自分に風邪がうつらないようにする。」という問題解決志向でいったらどうでしょうか。
「いいや、自分だけの問題ではない。他の人に移る可能性もある。」
というならば、退職金をつぎ込んで、公衆衛生の啓蒙にはげむとかそういう方向にぜひいっていただきたいものです。